アルスシムラに引き続き、緑のセンターの草木染・織教室に通い始めました。
五月山動物園の羊の毛を刈り、染めて、糸を紡いで、織って布にする、
毛刈りから全てを行う壮大な講座なのです。
アルスシムラに引き続き、緑のセンターの草木染・織教室に通い始めました。
五月山動物園の羊の毛を刈り、染めて、糸を紡いで、織って布にする、
毛刈りから全てを行う壮大な講座なのです。
先週、藍の種を蒔き、芽が出ました。
雑草ではなく、おそらく藍だと思うのですが・・・。
これからの成長が楽しみです。
カラスノエンドウでワタを染めました。ちなみにカラスノエンドウは俗称で正式にはヤハズエンドウというそうです。
アシュフォードの約60cm×90cmの整経台を使って整経したときの様子です。
整経のために使う大管立て、
買うか買わまいか悩み、
とりあえず簡易版として自作してみました。
藍建からまもなく5ヶ月。
まだまだ染まりますね。
アルスシムラの予科を卒業しました。
卒業式に志村ふくみ先生がいらっしゃって、
初めてお目にかかれて、目頭が熱くなりました。
週1で京都に通う間、
何回風邪をひいたんだろう・・・。
体調は極めて悪い日々でしたが、
自分の好きなことを思いっきりできた、
充実した半年間でした。
夜中の藍建やお染、
糸紡ぎに機織り・・・
まだ思い出を語れる段階にはないけれど、
これからもできることを一歩ずつ、歩んでいきたいと思います。
頂いた梅の木の剪定枝で、ワタを染めてみました。
下記動画に全精力を捧げてしまったためブログしばらくお休みして
1: しの(カーディングして繊維の向きを整えたワタ)
2: 糸車を回し、糸の端に”しの“が絡んだなと思ったら、
3: 手の長さにもよりますが60cm-80cm程度紡いだら、
4: 同様に糸車を回転させながらしのを引き、
やっぱり文字だと分かりづらいですね。動画をみたら、あとは