漁師町、銚子。
古くからのお土産物屋の風情が漂っています。

骨董市みたいで、こんなところに掘り出し物が!の楽しみがあります。

 

銚子ちぢみは糸に強い撚りをかけることで、
木綿でありながらしゃりしゃりとした独特の手触りが生まれます。
このしゃりしゃりとした布は、夏は涼しく、とっても丈夫で、
漁師にとってぴったりのものでした。

s撚りz撚りそれぞれの横糸を交互に縦糸に通しているそうで、
そういう方法もあるのか!とちょっと感動しました。
自分でもやってみたいですが、手つむぎで強撚糸はできるのでしょうか?

漁師町だったからこそ生まれた銚子ちぢみ、
その地域性が布に現れているのが素敵だなと思いました。

 

銚子ちぢみ 伝統工芸館
千葉県銚子市松岸町3-228