深夜の草木染めをしました。

深夜の染色はまるで深夜の遠足のような?、妙な達成感があります。

 

コブナグサ染色は2回目ですが、やっぱりコブナグサイエロー好き。大好き。

ドングリは草木染めっぽい色で心ときめく感じではないのですが、

飽きがこず長く愛用できそうな気がします。

 

まず今年収穫したワタを熱湯でぐつぐつ煮出し、

ゴミや油を煮出します。

 

コブナグサを30分、ドングリを1時間ほど煮出し、染液として、

30分染め、媒染。

ドングリはそれでおしまい、

コブナグサはもう1回染め媒染を繰り返し、

なんとか染まりました。

ちょっとドングリの色もまだ物足りないので、たぶん二回頑張った方が良かったかな。

自宅での雑木灰媒染は今回初挑戦です。意外と染まって感動しました。

自然なもので染まるのは嬉しいですね。

 

 

本当は染色後すぐに乾燥させた方がよく、夜中の染色より、日中の染色の方がいいですが、

そんな時間あるはずもなく、

ない袖はふれないので、できる範囲でやっていこうと思います。

 

さて、どうやって作品にしようかな。