風邪をひきました(私が)。

藍にも風邪移ったか、発酵が止まってきた感じ。

いや、石灰入れすぎたか・・・。

逆に中石あたりの発酵が異常すぎたのか・・・。

心配は尽きませんが・・・。

止石いうのは発酵を落ち着かせるためのものなのだから、こんなもんなんでしょうか。

6日目は調子ががんがん出ていたのですが、

7日目で発酵が収束、ちょっと心配になってくる。

灰汁が必要かと思い、灰汁(pH11.6前後)を足し、止石として石灰6gを投入しました。

(このとき、灰汁上げだけして、止石はもうちょっと待った方がよかったかも・・・。)

8日目、さらに発酵は落ち着く。ビンの上まで灰汁を足す。石灰多すぎたかと思い灰汁のpHはちょっと低めにしておく。

液温は中石以降26度ぐらいでしたが、元気がないように見えるので、恒温槽(と言う名の発泡スチロール)は34度ぐらいにして、液温が30度ぐらいになるようにしてみます。

藍の状態に一喜一憂。